@APOP対応メールソフト(2003年2月18日現在)


≪ APOPとは?≫

POP は、メールサーバに蓄えられているメールボックスのメールを別のコンピューターで読み込むことが出来る機能の名称です。「APOP」は、メール受信の受信時にPOPサーバー(メール受信サーバー)間で暗号化されたパスワードを用いる認証システムです。メール受信は、POPサーバー(メール受信サーバー)にユーザー名とパスワードを送り、本人であることを認証します。
その場合POP というプロトコルでは、メールをチェックする毎にそのままパスワードがネットワーク上を流れるため、もし途中のネットワークで悪意ある第三者に盗聴されると、パスワードが盗まれてしまう可能性があります。

≪ APOP導入のメリット ≫
メール受信時のパスワード認証に暗号化したパスワードを用いる事でパスワードが外部に漏れないよう保護します。@kiwi.ne.jpはAPOPに対応しています。安全性を高めるため、APOP対応メールソフトをご使用の方はできるだけ「APOP認証を行う」設定にしておくことをお勧めいたします。


Windows
対応 メールソフト 設定方法
× Outlook Express5  
× Netscape6  
Netscape Messenger4.75  
Becky! InternetMail Version2.00 [ツール]→[メールボックスの設定]→[基本設定]でAPOPにチェックを入れます
AL-Mail32 Version1.11 [ツール]→[オプション]→[アカウント]→[高度な設定]でAPOPにチェックを入れます
Wemail32 Ver2.06 [設定]→[環境設定]→[特殊項目]でAPOPにチェックを入れます
Winbiff with EditX Version2.30PL4 [ネットワーク]→[環境設定]→[プロパティ]→[オプション]でAPOPにチェックを入れます
Eudora 4.3.2-J [ツール]→[オプション]→[メールの受信]→[認証方式]でAPOPにチェックを入れます
PostPet for Windows2.0 [設定]→[各種設定]→[むずかしい設定]でAPOPにチェックを入れます
電信八号  
DTI Station DreamMailer  
Dream DeskTop Mailer  
Pops-v2.32  
Mailist  
Yosaku-v1.01  
× NEC モバイルギア
MCR730MG メール
 
× シャープ ザウルス  


Macintosh
対応 メールソフト 設定方法
× MacOSX Mail  
Outlook Express 5.02 (メールサーバがAPOPに対応している場合、自動的にAPOPでメール受信を行います)
× Netscape6  
× Netscape Messenger4.75  
EudoraPro3.0 [特別]→[設定...]→[メール確認]→[認証方式]でAPOPにチェックを入れます
ARENA Internet Mailer  
PostPet2001 [設定]→[各種設定]→[むずかしい設定]でAPOPにチェックを入れます
Musashi [初期設定]→[アカウント]→[APOP認証を使う]にチェックを入れます
クラリスワークス  
DTI Station DreamMailer  
Dream DeskTop Mailer  
Internet Mail and News 3.0a
 
++Mail(Lite含む)  
Postino(Classic含む)  

*記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です