![]() |
![]() |
≪ APOPとは?≫ POP は、メールサーバに蓄えられているメールボックスのメールを別のコンピューターで読み込むことが出来る機能の名称です。「APOP」は、メール受信の受信時にPOPサーバー(メール受信サーバー)間で暗号化されたパスワードを用いる認証システムです。メール受信は、POPサーバー(メール受信サーバー)にユーザー名とパスワードを送り、本人であることを認証します。 その場合POP というプロトコルでは、メールをチェックする毎にそのままパスワードがネットワーク上を流れるため、もし途中のネットワークで悪意ある第三者に盗聴されると、パスワードが盗まれてしまう可能性があります。 ≪ APOP導入のメリット ≫ メール受信時のパスワード認証に暗号化したパスワードを用いる事でパスワードが外部に漏れないよう保護します。@kiwi.ne.jpはAPOPに対応しています。安全性を高めるため、APOP対応メールソフトをご使用の方はできるだけ「APOP認証を行う」設定にしておくことをお勧めいたします。 |
![]() |