【重要】債権回収詐欺(不正請求)メールにご注意下さい




お客様各位
KIWI internet

KIWI internetインフォメーション部です。
平素は KIWI internet をご利用いただき、まことにありがとうございます。

最近、不特定多数のメールアドレス宛てに、有料情報サイトの利用料金の督促をしたり、契約解除受付窓口と称する携帯電話に対して電話発信を誘導する迷惑メールが多く発生しています。 これらは、何らかの名簿を入手した悪質事業者が、その名簿に基づき、アトランダムに根拠のない請求書を大量に送ったものと思われます。このような請求のメールを受信した場合、以下のことをご注意ください。

利用した覚えがないのであれば、支払う必要はありません。
  請求書の内容について、利用した覚えがないのであれば、一切支払う義務はありません。無作為に抽出された架空請求に対しては、放置して下さい。
あまりに悪質な場合は、警察に相談しましょう。
  請求が執拗であったり、常識的に考えて迷惑な時間帯(深夜・早朝)に何度も電話をかけてきた場合は、それだけで脅迫あるいは恐喝未遂に該当することもあります。警察にご相談ください。また、今後何らかのアクションが業者からあった時のために、請求のはがき、封書、電子メールは保管しておきましょう。
氏名や住所などの個人情報は教えることはやめましょう。
  請求相手等に対して、自分の個人情報(氏名、住所、勤務先等)を教えないようにしてください。

国民生活センター:
悪質な電話関係の「利用した覚えのない請求」が横行しています


身に覚えのない請求につきましては、不用意にお支払い・当該メール記載の電話番号への確認などをされないよう、ご注意ください。請求された内容について不明な点があったり、不安を持った場合には、相手に連絡・料金を支払う前に、まず消費生活センターに相談して下さい。また、万一、被害に遭われた場合は最寄りの警察へご相談ください。


なおKIWI internetでは、お客様の個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーに基づき厳重な注意を図っており、個人情報が漏洩したということは一切ございません。

【KIWI internet/プライバシーポリシー】
http://kiwi.ne.jp/policy.html



ご不明な点がございましたら<support@kiwi.ne.jp>宛までお問い合わせ下さい。
今後ともKIWI internetをよろしくお願いいたします。