Blogについて MOvable Type 設置方法 初期設定をしよう テンプレートを変えよう その他トクトク
その他トクトク
ここでは、Movable Typeを使うにあたって知っておくと便利な情報などをご紹介します。
コメント/トラックバックをメールでお知らせする

プロフィールの設定でメールアドレスを入力しておくと、コメントが付いた時やトラックバックを受けた時にメールでお知らせする機能を使えるようになります。

コメント通知の設定
[ウェブログの設定]→[ウェブログの設定]→ →[コメントが登録されたら通知する]にチェック

トラックバック通知の設定
[ウェブログの設定]→[ウェブログの設定]→ →[トラックバックをメールを通知する ]にチェック


サイトの再構築

投稿した記事が増えてくると再構築に時間がかかるようになります。また、サーバーに負荷を与えてしまうので頻繁に再構築を行う事はお勧めできません。 再構築支援ツールなどを使うなどして、サーバへの負荷が少なくなるよう工夫してお使い下さい。

また、スタイルシートの変更ですが、HTMLの知識がある人は、FTPでスタイルシートのみをアップロードすれば、スタイルシートを変更する度にRebuildする必要がなくなり、デザイン変更がとても楽になります。

[1] 「テンプレート」よりスタイルシートのテンプレート(styles-site.css)を開きます。
[2] 「インデックス・テンプレートを再構築するときにこのテンプレートを自動的に再構築する」のチェックボックスからチェックを外します。
[3] 「このテンプレートにリンクするファイル」に、スタイルシートの名前(styles-site.css)を入力して保存します。

rebuild支援ツール for MovableType  http://www.na.rim.or.jp/ ̄7Etsupo/program/rebuild-tool/


mt.cfgを外部から見られないようにする/intall_mt.cgiを削除する

mt.cfg (Movable Typeの設定ファイル)にはMovable Typeの設定が書かれているので、他人に見られてしまうのは好ましくありません。 .htaccess ファイルを作成して mt.cfgへのアクセスを禁止しましょう。 また、 mt-db-pass.cgi(データベースのパスワードが書いてある) は拡張子がCGIなので、ブラウザからアクセスする場合Internal Server Errorとして表示され、内容が見られないような仕組みになっていますがこちらも念のためアクセス禁止をしておきましょう。 (Windows/MAC OS Xを使用していて .htaccess という名前のファイルが作成できない場合は _htaccess など別の名前でファイルを作成しておき、サーバにアップロード後、ファイル名を .htaccess に変えて下さい。) 下記に.htaccess のサンプルを示しておきます。

mt.cfg と同じ階層に置く場合

< Files mt.cfg >
deny from all
< /Files>
< Files mt-db-pass.cgi >
deny from all
< /Files>
Options -Indexes

また、インストール時に使用したintall_mt.cgiがディレクトリに保存されたままですので、こちらを削除しておきます。また再設定してしまう不都合が生じる可能性を待避するためです。

【階層図】
/public_html/mt/
/intall_mt.cgi

更新を通知しよう!

ウエブログの設定でpingを送る設定をしておくと、「Myblog japan」などのサイトに自分のサイトが更新された事を通知する事ができます。

[ウェブログの設定]→[ウェブログの設定]→ [広報 / リモートインターフェイス / トラックバック]の項の[ウェブログが更新されたときに通知する] にチェック。

また、[他のサイト]のテキストエリア内にURLを入力して[変更を保存]をクリックすると、次からはページが作成されるたびに自動でPingが送られるようになります。


Myblog japan   http://www.myblog.jp/
ブログピープル  http://www.blogpeople.net/index.jsp



その他:よくある質問

Q1.再構築をする時に、警告が出る事があります。表示には問題がないのですが、気になってしまいます。

A1.perl ver.5.005_03(/usr/bin/perl)を利用している場合に、Movable Typeに含まれているValidate::Params 0.73のバージョンとの間で不具合が発生するようです。どうしても気になるのであれば、perl ver.5.8.0(/usr/local/bin/perl)を利用するように各スクリプトを手動で変更するか、Validate::Params 0.74を手動でアップロードして下さい。


Q2.Melody/Nelsonでログインできないのですが。

A2.アカウントに「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」がある方が、Melody/Nelsonでログインできない場合があります。その場合はhomepage@kiwi.ne.jpまでご連絡下さい。当方で設定を致します。


Q3.パスワードに間違いはないのに、ログインできません。

A3.ブラウザのクッキーを削除してみて下さい。クッキーを削除しても、ログインできない場合には、弊社にてリセットさせていただきますので、homepage@kiwi.ne.jpまでご連絡ください。なお、今までのデータがすべてリセットされますので、予め御了承ください。


Q4.設定したパスワードを忘れてしまってログインできません。

A4.弊社にてリセットさせていただきますので、homepage@kiwi.ne.jpまでご連絡ください。なお、今までのデータがすべてリセットされますので、予め御了承ください。


Q5.公式サイトからダウンロードしたファイル名が違うんですが。

A5. MT-***.tar.gzのファイル名にも対応致しました。※なお、解凍済ファイルをアップロード致しましても、設定されませんので必ず、圧縮ファイルをアップロードください。


Q6.Blogを削除したいのですが。

A6. MovableTypeのディレクトリ「MT」を削除ください。また、データベースに残っておりますデータは、弊社にて削除致しますので、あわせて、homepage@kiwi.ne.jpまでご連絡ください。
【連絡いただく内容】---------------------------------
  件名:「DB削除依頼」
  宛先:<homepage@kiwi.ne.jp>
  お知らせ頂く内容:
  1.お客様のお名前(ご登録名)
  2.ユーザー名(〜@kiwi.ne.jpの〜部分です)
  3.ホームページアドレス(http://www6.kiwi-us.com/ ̄ユーザー名


Q7.もう一度Blogを始めたいのですが。

A7. 再インストールしてください。


Q8.MovableTypeではなく、XOOPSを設置することは可能ですか?

A8. 可能です。MovableTypeの設置マニュアルにある「1)MYSQLにあなたのアカウントを登録します。」で
データベースの作成と初期化を行います。データベース情報は以下の通りです。
データベースアカウント名:ユーザーID
データベース名:ユーザーID
データベースホスト名:localhost